24GHz帯のローカル発信器の実験をしてみました。
この発信器は昔に流行ったドレーク方式と同じ方式でプログラムを使用しない
発信器です。
VCOは2GHz帯で、ロジックICで制御しています。
基準周波数は17MHz帯となります。
これは2GHz帯のVCOの出力をプリスケーラーで1/128分週している
ためです。
更に、この出力を5逓倍して11GHz帯を得ています。
逓倍にはダイオードが使われていますので、奇数倍の周波数が強く出ています。
今回は基板に合わせたケースを製作して、基準発振のTCXOも特注して
製作しました。
17MHz帯のTCXOが出来てきたので、組み込んで実験してみました。
TCXOはDC5V用で1.0ppm以下の製品です。
今回は24GHz帯のローカル発信器用に、11.370GHzになる様に調整してみました。
測定結果は
周波数:11370.0007MHz
出力レベル:2.6dBm
フェーズノイズ 10KHzで-85dBcでした。
(測定結果には誤差があります)
波形はスパン100KHzで測定しています。(スペアナは校正しています)
TCXOなので周波数安定度1ppm以下でも、周波数のふらつきは100Hz程度出てしまいます。
24GHz帯では数100Hzふらつくと思いますが、FMでもSSBでもは何ら問題ないと思います。
今回使用したTCXOは調整がクリチカルですが、以前の製品と比べて、非常に
周波数が安定しています。
スプリアスですが、スペアナではノイズレベル以下で殆ど見えませんでした。
(性能の良いBPFが入っています)
フルスパンで測定
電源電圧はDC12Vで約150mAとなります。
(内部は9Vと5V動作です)
電源基板が出来ていないので、3端子レギュレーターはバラック配線です。
7809を使用していますが78M09でも十分と思われます。
|